多本読造– Author –
-
トップ1%が大切にしている仕事の超キホン 一生使える「段取り」の教科書を解説
突然ですが、仕事を進めていく中で大切な考え方は何ですか?とか聞かれたら真っ先に思い浮かぶのは、そう段取りですよね?そんな段取りの基本的な要諦をまとめた本、それがトップ1%が大切にしている仕事の超キホン 一生使える「段取り」の教科書です 本記... -
瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。を解説
普段生活していて、あんなこといいな、できたらいいなと思うことそれは言いたいことを瞬時に言語化して発言することですよね。そんな欲しい能力ベスト10に入る言語化能力をどう鍛えるか、書かれた本を解説していきます。その名も瞬時に「言語化できる人」... -
#2 「勉強嫌いでもドハマりする勉強麻薬」を解説
やれば人生が前進すると分かってはいるけど、できないものそう、勉強ですよね。そんな勉強をやめたくてもやめられない、勉強ジャンキーの状態になれば確実に人生が好転する、そう思いますよね?そこで今回は現役塾講師でYouTubeなどでも活躍されている、海... -
#1 「チーズはどこへ消えた?」を解説
記念すべき最初の投稿は、世界的な名著でお馴染みのスペンサー・ジョンソン著「チーズはどこへ消えた」を解説します。この解説はネタバレを含みますので、嫌な方はブラウザバック推奨です。 今回の内容は下記になります。1.本の結論2.要約3.所感1.本の結論... -
多本読造(たぼんよむぞう)と申します。
多くの本を読み、そこから得た知識をどう実践していくかを考え発信していきます。 初めまして、私は多本読造と申します。 多くの本を読み、そこから知識を吸収し自分なりに解釈を得て実践方法を考案します。それによって、自分の人生のみならず読者の皆さ...
1